アート、ゲーム業界で話題のNFTとは?特徴、メリットデメリット、オススメのマーケットまで、IT初心者の方にもわかりやすく解説!

not ITトレンドワード
記事上広告

NFTとは、デジタルデータに所有者情報を紐づけ代替不可能な価値を証明できる技術のことです。

近年ビジネス本の表紙などにも多く登場している単語で、今後デジタル業界の発展に欠かせない技術になります。

この記事では、NFTの特徴、メリデメ、主なマーケットまで、IT初心者の方にもわかりやすく解説します。

NFTとは?

NFTとは、「Non-Fungible Token」の略で、直訳すると『非代替性トークン』です。

「非代替性」=「替えが効かない」、「トークン」=「データ、証明」という意味の単語で、代替不可能なデジタルデータのことを指します。NFT登場前は、インターネット上のデジタルデータは無限にコピー・複製が可能でほぼ価値がありませんでした。そんなデジタルデータを唯一無二の価値を持たせられるのがNFTで、「デジタルデータの価値を証明するハンコ」のようなものです。

※NFTはあくまで「ハンコ」で、デジタルデータそのものを指すわけではないので注意しましょう。

このNFTは、ゲームやアートの業界を中心に実用化が進んでいます

NFTの特徴とは?

➀安全なデジタルデータのやり取りが可能に

一つ目が、安全なデジタルデータのやり取りが可能になることです。これまでは、オンライン上の画像やイラスト、音楽などを取引しようと思っても、それが本物である証明ができない状態でした。それがNFTを利用することによって、デジタルデータにNFTで所有者情報を紐付けることでそれが本物、代替不可な価値のあるものと証明することができるので、安全にデジタルデータを取引することが可能になります。

➁不正な改ざんを防げる

二つ目が、不正な改ざんを防げることです。従来のデジタルデータは簡単にコピー・複製が可能で所有者を証明することができませんでしたが、NFTがあればデジタルデータの所有者情報をデータに紐付けることで、所有者を明確にすることができます。NFTによって紐づけられる所有者情報はブロックチェーンの技術によって暗号化されているため、不正に改ざんされる心配がありません。

➂誰でも簡単に作品を発表・作成できる

三つ目が、誰でも簡単に作品を発表・作成できることです。ブロックチェーンの技術を用いているので難しそうな印象を受けますが、デジタルデータのファイルをNFTマーケットプレイスにアップすれば、簡単にNFT化することができます。実際に、小学生が出品したデジタルアートがTwitterで拡散され数百万の街がついた、というような事例もあります。

NFTの課題・デメリットとは?

➀法整備が整っていない

一つ目が、法整備が整っていないことです。NFTは近年急速に発展している市場になるので、法整備がまだそれに追いついていないというのが実情です。ユーザからお金を騙し取るようなNFT事業者などが出ないよう、早急に法整備を進めることが急務です。

➁ガス代(ネットワーク手数料)が不安定

二つ目が、ガス代と呼ばれる手数料が不安定なことです。NFTの売買において仮想通貨を用いる場合、ガス代と呼ばれる手数料がかかります。このガス代はNFT販売者が自由に設定できるので、今後市場の高まりによって高騰する可能性があります。

NFTの主なマーケットプレイスは?

➀OpenSea

一つ目が、OpenSeaです。OpenSeaは世界最大のNFTマーケットプレイスです。NFT自体海外の方が盛んなこともあり、出品数が多く有名作品なども多数出品されているのが特徴です。

世界最大のNFTマーケットプレイス

➁CoinCheck NFT(β版)

二つ目が、CoinCheck NFT(β版)です。松田翔太のCMが印象的で、名前だけ聞いたことがある方も多いかと思います。CoinCheckは、国内初のNFTマーケットプレイスで、手数料が無料、取引に使用できる仮想通貨の種類も多く、NFT初心者の方にオススメのプレイスになります。

➂Adam byGMO(アダム バイジーエムオー)

三つ目が、Adam byGMO(アダム バイジーエムオー)です。Adam byGMO(アダム バイジーエムオー)は、GMOのグループ会社である「GMOアダム株式会社」が運営するマーケットプレイスです。日本円(クレカ・銀行振り込み)に対応していることが特徴で、NFTやってみたいけど仮想通貨を買うのが面倒…という方にオススメです。

おわりに

いかがだったでしょうか。NFTは今後必ずと言っていいほど伸びてくる市場になりますので、特徴、メリデメをしっかり理解し、ぜひ一度マーケットプレイスで作品を見てみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました