RPAとは?AIとの違いや特徴について、初心者にもわかりやすく解説!

robot ITトレンドワード
記事上広告

RPAとは、人間がコンピューター上で行っている定型作業をロボットで自動化することで、近年働き方改革・DXを実現するツールとしてとても注目されています。

そこで、この記事では、RPAとAIとの違いや特徴について、初心者の方にもわかりやすく解説していきます。

RPAとは?

?

RPAとは、「Robotic Process Automation」の略称で、人間がコンピューター上で行っている定型作業をロボットで自動化することです。決められた手順やルーティンワークをロボットに代行させることで、その分空いた人手をより生産性の高い業務に集中させることができるため、近年の働き方改革DXの流れの中で注目を集めています。

具体的にロボットに代行させる業務としては、交通費精算データ入力・転記異常値チェックなどが一般的です。また、実際にRPAを導入して業務を自動化するには、Webブラウザや社内システム上のどこでどのような操作をどれくらいの頻度で行うのか、細かく指定していく必要があります。

AIとの違いは?

RPAはよくAIと混同されますが、何が違うのでしょうか。どちらも人間が行っている業務を代行するという大きな目的は同じです。大きな違いは、「判断まで自動化するかどうか」です。

RPAは、定型業務を自動化しますが、「こういう場合はどうする」という判断は介在せず、すべてルールとして操作を定めます

それに対して、AIは、ビックデータと呼ばれる大量のデータをAIに学習させ、ある程度のケースごとの判断までAIが行います

自動化したい業務によってこれはRPAでいい、これはAIを導入した方がいいといった向き不向きがあるので、自動化したい業務をしっかり明らかにしてツールを選択することが重要です。

RPAの特徴とは?

①複数ツールにまたがった業務にも導入可能

一つ目が、複数ツールにまたがった業務にも導入可能なことです。

例えば、Webブラウザ上の社内システムに入力されたデータをロボットが取得し、Excelにデータを転記するなど、ツールをまたぐ業務でもすべてロボットで代行させることができます

②システム構築が不要で導入しやすい

二つ目が、システム構築が不要で導入しやすいことです。

RPAは専用のシステムやプログラミングは必要ありません。業務フローをシナリオとして書き出し設定するので、導入が簡単なことに加え、導入後のシナリオや操作の修正・変更も簡単に行うことができます。ここが意外ととても重要です。RPAは判断は自動化しないので、例えば操作が一部間違っていたり、フローの変更があっても、人間が変更しない限り業務を行い続けてしまいます。もし専用のシステムやプログラミングが必要となると、時間もかかるしできる人材も限られますが、RPAであれば修正・変更も簡単なので、現場の人間がすぐに対応できます。

③24時間365日作業可能

三つ目が、24時間365日作業可能なことです。ロボットなので当たり前といえば当たり前ですが、毎日決まった時間にデータを取得したり深夜のうちに作業を完了しておくといったことも可能です。

おわりに

いかがだったでしょうか。働き方改革・DXが大きな時代の波となってきている今、RPAは今後より導入する企業が増えていくことが予想されます。特徴や他のツールとの違いをしっかり理解し、単なるツール導入だけで満足しない、真のDXを実現していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました